社労道システム開発部さんの日記
携帯版の出題方法が選べるようになりました
01/24 11:07
携帯版の機能改善を行い、
PC 版と同様に出題方法が選べるようになりました。
これまでどおり、科目とレベルを選んだ後
次の中から出題方法を選択していただけます。
・通常(ランダム)
・自分の正解率が低い順
・全体の正解率が低い順
・自分の解答数が少ない順
また、携帯版では
同じ問題が何度か出てしまう場合がありましたが、
今回の改善にともなって
出題可能な問題が一巡するまでは
繰り返されないようになりました。
携帯版は、わずかな隙間時間にも復習ができると
ご好評をいただいています。
まだお使いでない方がいらっしゃいましたら
この機会にどうぞお試しください。
(携帯版を初めてお使いの場合は、
上部メニューの「設定」をクリックして
その中の「携帯電話設定」タブを選んでください。)
また、既に携帯版をお使いの場合は
以前のデータが端末の中に残っている可能性がありますので
携帯版のトップページで
「ページ更新」や「ブラウザ履歴の消去」などを行って
新しいデータを読むようにしてください。
コメント
-
馬耳西風
02/07 19:16
こんにちは 馬耳西風です。
昨日、携帯利用では大変お世話になりました。
今日から通勤にて活用させていただいてます。
アクセス先を保存する方法はわかりませんが、
とりあえず良好です。
パケ・ホーダイ・ダブルという契約をしましたので、
上限はとりあえず問題ない?ので、仕事の合間、
移動の合間などなどに使いたいと思います。
また、よろしくお願いします。
-
社労道システム開発部
02/08 11:01
合間の時間でお使いいただいているんですね。
まさに携帯版の目指したところがそれなので、
とても嬉しいです。
もっと便利にお使いいただけるよう
開発を続けていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
馬耳西風
03/03 09:22
こんにちは 馬耳西風です。
いつも大変お世話になっております。
携帯版を使用していて感じたことを、2、3 書きます。
(1) まず、携帯では画面が限られているために、
1題ずつ問題・解説をよく読むようになりました。
(2) 選択により、同じ問題が繰り返されないため、
効率よく全部の問題にチャレンジしています。
現在、寝る前にも布団の中で問題を解いていますが、
最後に、「一巡しました」という画面が出ると、ちょっと
感激します。
問題を繰り返し解くだけでは論点の押さえが不十分で、
その問題だけのまる暗記になってしまうのではないか、
と思っていましたが、
問題を繰り返し「早く」解こうとすることによって、問題の
論点がさらに明確になっているように感じています。
そのためには問題が精選されている必要があります。
また、問題を解きながら、発展的にいろいろと想像すると、
関連、派生する疑問がたくさん起きてくるので、私は
疑問が起きたときには、すぐにテキストを開いて関連する
個所を頻繁に確認するようにしています。
これによって、その問題を見ると、別の論点も思い出せる
ようになれればいいかなと思っています。
今年こそ何としても合格したいと頑張っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
-
社労道システム開発部
03/03 12:42
馬耳西風さん、コメントありがとうございます。
寝る前に布団の中でまで社労道を使ってくださっているとは
こちらこそ感激です。
感想もありがたくお伺いしました。
もっと使いやすくなるように開発を続けます。
合格しましょうね。